学校情報化支援サイト e-ict.info 情報教材 ウェブマガジン  
 

1学校でバーコード
2
目からウロコの評価法 
3
単採点マークシート
4
表計算ソフトを重視します@
5
表計算ソフトを重視しますA
6
グラフで学ぶ情報の特性
7
問題解決も表計算ソフトで
8
生徒保護者の携帯を活用
9
学校開放講座について
10
PC教室の配置は ?@

11PC教室の配置は ?A
12
そもそも学校情報化とは
13
センター入試と「情報」
14
ワンクリック請求体験コンテンツ
15
生徒用PCの設定は?
   
16
Office2007で困 りそう
17
他教科との連動教材

18他教科 から素材をもらう
19発信者により同情報が違う例
20
マークシート結果 でS-P表

 
21教科情報でプログラムを教える@
22教科情報でプログラムを教えるA

23重要なデータを入力するNEW
     (社保庁問題に寄せて)

 

センター入試模試
ができる!

マークシート作成、採点プログラム


   

22.教科情報でプログラムを教えるA

 Visual C# 2005 Express Edition などとともにVisual Basic 2005 Express Edition は、Windowsプログラミングの学習教材としては本格的で、しかも無料で使える便利なものです。

 また、昔のVB6のような使い勝手が戻って来て(VB.NET に比べ)高校生でも簡単に扱えるようになったので、昨年度の3年理科系選択クラスの授業でとりあげることとしました。

 課題は、プログラムとしては単純で非実用的なものばかりではありますが、普段使っているウィンドウズアプリケーションの成り立ちが何となく理解でき、結構生徒たちからの反応は良かったものです。

 また、マイクロソフトではプログラミング チャレンジ スクエア という初心者向けの学習コーナーを発信していて、授業を通して興味を抱いた生徒に対するアフターケアとしての活用ができます。

 この授業を通してプログラミングに興味を持ち、某大学工学部AO入試の課題作品として驚くほど高レベルなゲームをVB2005で作成した生徒もいました。  (下図、対戦型バレーボールゲーム)
          

 

 授業で配布したプリントの一部をPDFで配信します(このプリントはサブノートなので空白が多いです、悪しからず。)

          Visual Basic 2005 入門(Windows アプリケーションの作成

 

◆お問合せ(e-mail)  dnspb294@icloud.com

 

本サイトについて

シェアウェアソフト紹介

学校情報化支援サイト e-ict.info は個人の運営する情報発信サイトです。

発信する情報

自由な発想で様々な角度から「学校の情報化」を支援します。

「学校情報化」の波の中でお悩みの先生のお手伝いをします。

パソコンを使って「仕事が楽になる」・「効率が良くなる」方法を提供します。

中学校や高校の教科としての情報の教材や教案を提供します。

このウェブページでは、学校や塾の先生に役立つ教材・ツール・サンプルを集めています。 また、学校現場で得られた様々な 技術や知識をウェブマガジンとして掲載します。  
 資料などは個人のご利用(授業の教材として一部加工して使うことも含みます)に限定して許可します。 転載は一部でも許可しません。

本HPの作成者:「パソコンソリューションズ・ヨシダ
4月1日開業しました。

マークシート画像採点・解析プログラム

 イメージスキャナで取り込んだ答案画像を正解と照合し、○×を朱書した画像ファイルとして出力するので、生徒には採点結果がすぐに理解できます。
  また、塗りが薄いなどマークシートへの記入に慣れていない生徒の練習効果も期待できます。
 下図は採点結果画像の例です。スキャナの都合で、読み取り時に少し傾いたとしても正確に採点しています。

 
画像をクリックすれば拡大画像が表示されます

[ダウンロード (Vector)]   詳しくはこちらをクリック

 

Copyright (C) 2007 e-ict.info . All Rights Reserved.